2016年1月5日火曜日

2016年を迎えて何をするべきか 何をしないべきか

みなさまあけましておめでとうございます。

2016年を迎えるにあたって目標設定をしている人も多いことと思います。

もっとも簡単な目標達成の方法は、自分で計画して、予定して、その通り行動すること。

これに尽きると思います。

??と思われる方もいらっしゃると思いますが、いずれわかるようになってきます。

予定立案は
1、Xデーを決める

2、Xデー達成に必要なことや要素をすべて書き出す

3、必要なことや要素をいつやるかスケジュールに入れる

4、その日に実行する

たったこれだけです。

中には4の実行が難しいと思われる方もいると思いますがこれも簡単です。

上場企業のエグゼプティブになるには自分との約束を必ず守れる必要がありますが

ほとんどの人間はそんなことできやしません。

ではどうするか?

実行日を自動にするためには人と約束する。

人を巻き込んで主催する

これが正しい。

こうなるとすべては全自動になります。

何しろ決めたけど途中で揺らぐ時間はありません。

これをどれだけ先のスパンまで決められるか?

これでその人のレベルは決まります。

日本で一番忙しい人→安倍晋三首相

3年先のスケジュールまで少なくとも決まっているでしょう。

私はまだ1年先までしか決まってないですが10年先までxデーを入れられるように

したいと思います。


念頭に何をするかを決める人は多いと思いますが、何をしないかを決めている人は非常に少ない

と思います。何をしないかを事前に決めていればシンプルに実行できると思います。

今年も頑張っていきましょう!