2015年11月22日日曜日

MG研修ウィーク徳島~姫路~湯村まで

11/17-22までの5日間場所を移動しながら毎日MG研修してきました。

17-18日は西順一郎先生と徳島 税理士法人アクシスで開催されました。
19日はメガネ屋社内1day
20日-21日は湯村温泉での2day



改めてMG研修の深さに気づかされるとともに、更に学びたい・・自社に取り入れたい気持ちが強くなりました。

忘備録的に・・

FC・・フルコスト/ほとんどの製造業の会社
特徴 経費(雑費)+労務費+材料費のすべてを足したもの、2次方程式

DC・・ダイレクトコスト/製造業では カシオ、リコー、三浦ボイラのみ
特徴 材料費のみ 1次方程式

大手企業のFM比率は84%程度であること(現在は知らないけど)
FM比率が60%ぐらいの会社を作るためにはどうすればいいのか考えさせられました。



上記表のマトリックス会計まではまだ遠いと感じずにはいられませんでしたが

来年は2回シニア研修に行こうと考えています。

MGをすることで性格や、その人の癖とかまでよくわかって素晴らしい研修だなと思います。

一人一人が活性化する。この研修を作った西先生は改めて凄いと感じました。

今年マイツール経営に深化させたいと思います。(STRAC2)

うちの子供も3年生になったら子供MGをさせたいなと思います。学生さんにもおすすめですね

採用面接ではわからないこともわかりそう。

先生のHPはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿